加須(カゾ)のうどん屋さん 其の2
先週に引き続き羽生までの道中に
加須に寄ってうどんを食べてきました

今回のお店は『久下屋脩兵衛』(くげやしゅうべえ)
大通りからは離れていますが埼玉県道149号加須菖蒲線の
加須市内東武線の踏切沿いにあります
結構大きなお店で外観もしっかりとした店構えです
(写真を撮り忘れましたm(==)m)
入ってすぐに麺打ち場がありタイミングが良ければ
麺打ちしている所が見れます
カナディアンロッキーと同じく
このお店も粉にこだわっていて厳選国内産小麦を
使用して素材にもとことんこだわっているみたいです
いたるところに書いてありました
今回もオイラは「冷汁」で
天ぷら付きセット
相方はキノコうどん
うどんは腰はあまりないがもちもち感がいい感じで
先日食べたうどん(子亀さん)より好きです
冷汁はゴマを自分でスリスリとしてからタレを入れます
普段ゴマすりの苦手なオイラですが
(世渡りがうまくないのはそのせいか?)
食べるためには一生懸命スリスリしました
ゴマの香りが引き立ちます・・・・が
冷汁は先日食べたタレ(子亀さん)のが好きです
ここのところは個人個人の好みの違いですね
温かいうどんはもちもち感が増しますが
その分腰がなくなります(当たり前ですね )
)
汁も濃く全部飲み干すことは厳しいかと・・・
総評としてやはり『うまい』です
上の写真を見て気づいた方
どう見てもうどんではない麺が乗っているのに気付いた方
そうです・・うどんではありません
蕎麦です

新そばの季節ですから

たのんでしまいました
加須のうどん屋さんでは蕎麦と一緒に
提供している所が多いです
なんせ蕎麦で有名な「砂場」さんも
加須ではうどんの表示のが大きくその下に
申し訳程度に蕎麦と書いてありましたから
もちろん帰りは下を向けないぐらいに
おなかいっぱいでした





