飯盛山
御飯を盛ったような山容が名前の由来
秩父山地の西端に位置する標高1,643mの山
山頂付近はどの方向も草地となっているために
凄く眺望がいい山です
近くの八ヶ岳だけでなく浅間山や富士山
南アルプスが見えます
この山は中央分水嶺上にあります
北側斜面に降った雨は日本海側河川の千曲川へ流れ
南側斜面に降った雨は太平洋側河川の釜無川へ流れる
東へ縦走すると、横尾山に至る
横尾山はこっつぁんち・カナディアンロッキーから見ると
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳の上の山です
牛が放牧されるため登山道の途中に
針金の柵で区切られている個所があります
鹿用の柵もあるのでゲートの開放は厳禁です
開けたら閉めてください
夏から秋にかけて
ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)、ウツボグサ、
レンゲツツジ、ドウダンツツジ、イブキトラノオ、
ヤマオダマキ、マツムシソウ、シモツケソウ、
ワレモコウなどの野草の花を楽しむことができます
子供から年配者まで楽しめる山です
獅子岩(平沢峠)から40分位で山頂に着きます
途中で平沢山に登る事も出来ます
平沢山は野辺山高原を一望するのに最適な山です
行きか帰りに平沢山に登るのをおすすめします
現在熊よけの鈴を数量限定ですが2か所の登山口で
無料貸し出しをしています
詳しくはこちらをご覧ください