今日は母の日
ゴールデンウイークどうお過ごしでしたか?
最終日の今日は母の日です
日頃の労を労い母に感謝を表す日
日本では現在の青山学院で1913年に礼拝が行われ
女性宣教師達の熱意によりその後日本に
母の日が定着していきました
大日本連合婦人会を結成したのを機に
皇后(香淳皇后)の誕生日である
3月6日(地久節)を「母の日」となりましたが
その後1949年(昭和24年)ごろから
アメリカに倣って5月の第2日曜日に
母の日が行われるようになりました
現在は色とりどりのカーネーションがあり
母の日ギフトでも人気ですが
始めは発起人の亡き母の好きな白いカーネーションを
礼拝者全員に送ったことから始まりました
現在は色々な物を送ります

オイラも父母にペアルックの物を毎年贈っています( )
)
今月の母の日と来月の父の日を
合わせてっと横着なんですが・・・
あっ!( )
)

来月の第3週日曜日の父の日ですが
母の日のカーネーション同様に
父の日はバラを贈る習慣ですが
ご健在の父のは間違っても
「白いバラ」は贈らないでくださいね
父を讃えるために、父が健在の者は赤いバラを
父が亡くなった者は白いバラを
身につけたり贈ったりします
墓前にはもちろん白いバラを供えたりしますから
くれぐれもお間違いないように♪
入院中の方に仏前菊を贈るみたいなもんですから( )
)


