八ヶ岳野辺山高原イベント情報
コロナの影響で開催を取りやめや変更等がある場合があります
お出かけの際は最新の情報をお確かめの上お越しください
2023年
信州みなみまきむら 野辺山周辺観光バス
くるり野辺山号
野辺山高原をくるりと巡る無料の観光バスです。
運行期間など、詳しい詳細はパンフレットをご覧ください
※天候や道路事情等によってバスの到着が遅れる場合があります。
※バスの定員は17名です。
定員に達した場合にはご乗車をお断りする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、運休とさせてただく場合があります。
八ヶ岳登山バス運行記念イベントの開催について
令和5年5月27日(土)から運行する八ヶ岳登山バス。その運行開始プレイベントとして、八ヶ岳の稜線に咲く”ツクモグサ”のお花を見に行くツアーと、苔の森を散策するツアーを開催します。
何れも参加無料!先着順で予約を受け付けます。ぜひご参加ください。
①ツクモグサ登山コース(先着15名)
本州では2箇所でしか見られない絶滅危惧種”ツクモグサ”を見に行くコース
②苔の森散策コース(先着25名)
苔むす森と苔の中を流れる湧水を楽しむ”苔と湧水の南沢遊歩道”を散策するコース
開催日時令和5年5月26日(金)
八ヶ岳登山バス予約サイト
八ヶ岳登山バスは、南牧村が運行する無料のシャトルバスで、JR野辺山駅を出発し、八ヶ岳登山道の「県界尾根」「杣添尾根」の登山口や、「苔の森」入口に停車します。
八ヶ岳登山や苔の森の散策にご利用ください(要事前予約)。
野辺山観測所「ナイトツアー2023冬」
国立天文台野辺山宇宙電波観測所でナイトツアーを実施します
冬の夜の天文台内で星空を観賞できる数少ない機会です。ぜひご参加ください
お問い合わせ先 南牧村振興公社 TEL:0267-91-1771・0267-98-4355
開催場所 国立天文台野辺山宇宙電波観測所
開催日時 令和5年2月11日(土)・25日(土)、3月4日(土)・18日(土) 19時~20時頃
費用 1500円
終了
野辺山観測所「星空撮影イベント2023冬」
これまで野辺山観測所で実施していた星空撮影会が昨秋復活!ご好評につき、今冬も開催します。
冬の夜に天文台のアンテナと星空を一緒に撮影できる数少ない機会です。ぜひご参加ください。
開催場所
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
開催日時
令和5年2月18日(土)16:00~22:00
費用3000円
終了
野辺山観測所「ナイトツアー2023春」
お問い合わせ先 南牧村振興公社
TEL:0267-91-1771・0267-98-4355
開催場所 国立天文台野辺山宇宙電波観測所
開催日時 令和5年4月8日(土)・22日(土)、5月27日(土)
19時30分~21時頃
費用2000円
南牧村内に宿泊の方は、大人500円、小中学生200円を割引
終了
第29回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン
開催日: 2023年5月21日(日)
主催: 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン実行委員会
(南牧村、小海町、北相木村、南相木村、川上村)
終了
野辺山観測所「ナイトツアー2023夏」
過去のイベント情報
2022年
4月29日~11月13日
信州みなみまきむら 野辺山周辺観光バス
くるり野辺山号
野辺山高原をくるりと巡る無料の観光バスです。
運行期間など、詳しい詳細はパンフレットをご覧ください
※天候や道路事情等によってバスの到着が遅れる場合があります。
※バスの定員は17名です。
定員に達した場合にはご乗車をお断りする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、運休とさせてただく場合があります。
終了
6月
6月30日(木)~9月25日(日)
(月曜日休館日)
SL C-56 蒸気機関車企画展
南牧村美術民族資料館9:00~16:30
http://www.ytg.janis.or.jp/~bijyutsu/
終了
7月
7月2日(土)
HIGH RAIL 1375
5周年記念特別イベント(予定)
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/highrail1375.html
終了
7月8日(金)
八ヶ岳大自然郷開山祭
(本年度は関係者のみ)
ワークショップ「安全登山のための野外災害救急法」の開催
参加無料 南牧村農村文化情報交流館(ベジタボールウィズ)・矢出川公園
終了
7月9日(土)
飯盛山お笑いハイキング
(小中学生と親対象)
予約制ですのでお早目に
吉本興業のお笑い芸人「歩子(ぽこ)」さん
と楽しく山登り♬
終了
8月
8月11日(木・祝)午前10時~午後3時
ちびっこSLまつり
南牧村美術民俗資料館前・銀河公園
終了
8月21日まで土曜日曜祝日
八ヶ岳登山バス無料運行(予約制)
八ヶ岳登山バスは、南牧村が実験運行する無料のシャトルバスです
JR野辺山駅を出発し、八ヶ岳登山道の「県界尾根」「杣添尾根」
の登山口や、「苔の森」入口に停車します。
八ヶ岳登山や苔の森の散策にご利用ください。
八ヶ岳登山バス https://www.kanko-nobeyama.jp/category/important/
終了
8月28日(日)
天文台特別公開
国立天文台野辺山
https://www.nro.nao.ac.jp/visit/open2022/index.html
開催中止
オンラインのみ開催します
詳しくは上記のアドレスへ
8月28日(日)
【ソラフェス】ノベヤマルシェ
南牧村美術民俗資料館、銀河公園 (長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3)
https://www.minamimaki.or.jp/foreveryone/10.html
終了
9月
9月上旬
ヤツレン感謝祭(予定)
開催中止
10月
10月1日(土)
第11回手ぶらで星空観察会
滝沢牧場
カナディアンロッキー出店予定
初の露天販売を計画しております
(当日は実店舗はお休みさせて頂きます)
終了
10月29日30日
野辺山高原グラベルチャレンジ
滝沢牧場で開催
エントリーはこちら
カナディアンロッキー出店予定
露天販売を計画しております
(29日(土)は実店舗はお休みさせて頂きます)
29日のウェルカムパーティーに出店します
終了
11月
11月12日13日
野辺山シクロクロス
https://nobeyamacyclocross.cc/
滝沢牧場で開催
エントリーはこちら
11月12日(土曜)
11月13日(日曜)
「スーパークロス野辺山」
シクロクロスのイベントに
カナディアンロッキー出店予定
露天販売を計画しております
当日は実店舗はお休みさせて頂きます
ぜひ滝沢牧場へ足をお運びください
終了
12月
こっつぁんちイベント
現在模索中
環境が整い次第開催したいと思います
周辺のイベント情報
1月
上旬
・上原鳥追い祭り(佐久市)
・新海三社神社御田植祭(豊作祈願神事)(佐久市)
・御影新田の道祖神祭り(県無形民俗文化財)(小諸市)
中旬
・おべんきり(川上村)
・おかたぶち(川上村)
・新海三社神社御神符祭(佐久市)
・佐久十四札所平林観音発縁日(佐久穂町)
下旬
・氷上トライアスロン大会(小海町)
2月
上旬
・節分豆まき(佐久市)
・鼻顔稲荷神社初午祭(佐久市)
中旬
・渓流釣り解禁
下旬
・北国街道小諸宿お人形さんめぐり(小諸市)(3月上旬まで)
3月
上旬
・わら馬パレード(小諸市)
・かなんばれ(北相木村)
4月
上旬
・懐古園桜まつり(小諸市)(~下旬)
・跡部の踊り念仏(国重要無形民俗文化財)(佐久市)
・鹿舞(ししまい)と三番叟(さんばそう)(小海町)
中旬
・鼻顔稲荷神社春祭(佐久市)
・ツール・ド・八ヶ岳(佐久穂町)(自転車)
下旬
・コッパ・ディ・小海(小海町)(クラシックカー)
・根神社式三番叟(佐久市)
・住吉神社奉納舞(川上村)
・高根クラインガルテン春の市民農園祭り(北杜市)
5月
上旬
・鳩川釣り大会(北杜市)
・長沢鯉のぼり祭り(北杜市)
・佐久バルーンフェスティバル(佐久市)
・佐久鯉祭り(佐久市)
・浅間山山開き(小諸市)
中旬
・星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン(南牧村)
・車坂峠ヒルクライム(小諸市)(自転車)
・信州川上郷山菜祭り(川上村)
・小満祭・佐久総合病院祭(佐久市)
下旬
・グランフォンドKOMORO(小諸市)(自転車)
・小諸学舎アイリス祭(小諸市)(~6月上旬)
6月
上旬
・ツツジ祭り清里ウォーク(北杜市)
・八ヶ岳開山祭(小海町)
・スリーピークス八ヶ岳トレイル大会(北杜市)
・金峰山開山祭(川上村)
・立原高原つつじ祭り(南相木村)
中旬
・秋葉公園ホタル祭り(北杜市)
・横山祖道禅師を偲ぶ会と小諸懐古園草笛のつどい(小諸市)
下旬
・フィンランドの夏祭り(小海町)
・小諸学舎花菖蒲祭(小諸市)(~7月上旬)
・ラベンダーまつり(小諸市)(~7月中旬)
7月
上旬
・八ヶ岳大自然郷開山祭(南牧村)
・中込七夕まつり(佐久市)
・こもろ市民まつり「みこし」(小諸市)
中旬
・岩村田祇園祭(佐久市)
下旬
・ふるさと祭り・ぎおん祭(小海町)
・清里フィールドバレエ・コンサート(北杜市)
・八ヶ岳ホースショー㏌こぶちざわ(北杜市)
・野沢祇園祭(佐久市)
・高野町祇園祭(佐久穂町)
8月
上旬
・北杜市大泉ふるさと祭り(北杜市)
・八ヶ岳薪能(北杜市)
・こもろ市民まつり「ドカンショ」(小諸市)
・夏祭り臼田よいやさ(佐久市)
・小淵沢すずらん祭り(北杜市)
・小諸相生町「花市」(小諸市)
中旬
・ふるさと夏祭り(南相木村)
・川上夏まつり・花火大会(川上村)
・浅科どんどん祭り納涼花火大会(佐久市)
・長者の森フェスティバル(北相木村)
・佐久千曲川大花火大会(佐久市)
・榊祭り(佐久市)
・松原湖灯篭流し花火大会(小海町)
下旬
・国立天文台野辺山一般公開(南牧村)
・藤村忌(小諸市)
・アサマスタークロスウォーク(小諸市)
9月
上旬
・佐久高原コスモスまつり(佐久市・内山峡)(~下旬)
・八朔相撲(市重要無形文化財)(小諸市)
下旬
・湯原神社式三番(県重要無形民俗文化財)(佐久市)
・ワイン&クラフトフェスタ(北杜市)
10月
上旬
・信州小諸ぶーどまつり(小諸市)
・フェスタまきば(北杜市)
・グランフォンド八ヶ岳(北杜市)(自転車)
・OSJトレイルランニングレースKOUMI100(小海町)
中旬
・八千穂高原紅葉祭(佐久穂町)
・中山道塩田宿宿場祭り(佐久市)
・ポールラッシュ祭~八ヶ岳カンティーフェア~(北杜市)
下旬
・野辺山高原グラベルチャレンジ(南牧村)
・栃原の獅子舞(北相木村)
・平尾山もみじ祭り(佐久市)
・高根クラインガルテン秋の収穫祭(北杜市)
・八ヶ岳新そば祭りと温泉めぐり(北杜市)(~3月下旬)
・東信菊花展(小諸市)
・懐古園紅葉まつり(小諸市)
・紅葉ウォーク(小海町)
・北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ(小海町)
11月
上旬
・野辺山高原シクロクロスレース(南牧村)
・オオムラサキの日フェスタ(北杜市)
・望月駒の里草競馬大会(佐久市)
・十日夜(佐久市)
中旬
・佐久十四札所平林観世音秋の大祭(佐久穂町)
下旬
・八ヶ岳・お酒とジビエの冬まつり(北杜市)
12月
上旬
・スターラウンド八ヶ岳(~2月末毎週土曜)
花見ごろ
4月
・ヤマザクラ(中旬~下旬)
・ハナモモ(中旬)
・桃の花(山梨県北杜市新府城付近)
5月~6月
・トウゴクミツバツツジ
・ヤマナシ・コナシ・レンゲツツジ
・リュウキンカ・ニリンソウ
・ヒトリシズカ・ナルコユリ・チゴユリ
・ウラシマソウ・マムシグサ
・フデリンドウ・ハルリンドウ
・サクラソウ・クリンソウ
・アヤメ
7月・8月・9月
・オカトラノオ・クサレダマ
・カラマツソウ・マツヨイグサ
・ニッコウキスゲ・カワラナデシコ
・クガイソウ・シモツケソウ
・ハクサンフウロ・タカネグンナイフウロ
・ギンリョウソウ
・フシグロセンノウ・レンゲショウマ
10月
・ツリフネソウ・キツリフネソウ
・ツリガネニンジン
・オヤマリンドウ・センブリ
・ヤマトリカブト
・ヤマラッキョウ